読書により吸収される情報には3種類ある

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフスタイル関連のコンテンツ
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 |
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般

世の中には、実に様々な書籍があり、様々なことを読書から吸収できます。
読書から吸収される情報には、私は、基本的には3種類あると考えています。
それは・・・

スポンサーリンク

1.心を鍛える情報
2.行動に取り入れる情報
3.知識を身につける情報

ここでいう読書には、小説やエッセイなどは含んでいません。
それ以外の、ビジネス書やノウハウ本、自己啓発・成功本、実用書・技術書・専門書などの本です。

1.心を鍛える情報

これは、自己啓発や成功本などでよく見られます。
たとえば・・・

「目標達成を実現するためには、自分が考える目標の一段上に、目標を設定しましょう。」
「経営者たる者は、スタッフの鏡となるように心がけましょう。」
「長期投資で成功するためには、我慢が必要です。」

こういった書籍に載っている文言は、全部、心を鍛えるための情報です。

2.行動に取り入れる情報

実際に行動に取り入れることで、実践できる情報が2番目。

「目標達成のためには、手帳に目標を書き記す方法が有効です。」
「経営者は、スタッフを労うために、毎月の給料袋に手紙を書いて入れましょう。」
「長期投資で成功するためには、10社くらいのの銘柄へ分散投資を行いましょう。」

これらは、実行に移すことができる情報となります。
自分が取り入れるべきか否か取捨選択の判断を行って、行動に取り入れていくことになります。

3.知識を身につける情報

主に知識を身につけるための情報です。
身につけた知識は、技術として活用したり、手法として採用できる場合もあります。
その場合は、「2.行動に取り入れる情報」の性質も持つことになります。

「目標管理制度として、MBO(Management by objectives)という手法があります。MBOとは・・・」
「ステークホルダーとは、企業を取り巻く利害関係者のことです。」
「PERとは株価収益率のことであり、”株価÷一株当たり利益”で計算されます。」

これらは、知識として身につけるべき情報であり、勉強の対象としてもっともイメージしやすいものです。

ほとんどの書籍の場合、上記3つの情報が混在しています。
心構え、実践方法、知識が、同時に書いてある書籍も多いものです。

また、書籍に限らず、人との会話やウェブサイト、テレビなどの情報も、基本的には上記のように分類できます。
上記のように、情報を3種類に分類して、どのタイプの情報だろうか、と吟味しながら情報を取得するようにすると、取捨選択がやりやすくなるはずです。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク