構造体の配列

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフスタイル関連のコンテンツ
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 |
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般

構造体は配列にすることもできます。
以下は、プロフィールを表す構造体で、名前、年齢、身長、体重のメンバを持ちます。

スポンサーリンク

人数は最大5人で

#define MAX_NUM 5
 
struct prof {   
    char name[30];    // 名前
    int age;    // 年齢
    float height;    // 身長
    float weight;    // 体重
} person;
 
struct prof person[MAX_NUM];

struct prof person[MAX_NUM]; と構造体を宣言することで、配列のサイズが5の、構造体の配列ができます。
3人目の身長にアクセスしたい場合は・・・

person[2].height;

とすれば良い。
また、構造体と同じように、構造体の配列も初期化できます。

#include <iostream>
 
struct prof {   
    char name[30];
    int age;
    float height;
    float weight;
} person[3] = {
    {"Bob", 30, 174.5, 72.5},
    {"Tim", 45, 181.3, 68.7},
    {"Yukihiko", 26, 168.4, 62.2}
};
 
int main() {
    std::cout << "Yukihiko Profile :\n";
    std::cout << "name :" << person[2].name << "\n";
    std::cout << "age :" << person[2].age << "\n";
    std::cout << "height :" << person[2].height << "\n";
    std::cout << "weight :" << person[2].weight << "\n";
    
    return 0;
}

実行結果。

Yukihiko Profile :
name :Yukihiko
age :26
height :168.4
weight :62.2
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク