引用リンクを簡単作成・引用ソースジェネレーター

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフスタイル関連のコンテンツ
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 |
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般

ブログを書いてますと、他のブログ・サイトの記事やニュースソースへの、引用リンクと引用文を掲載することって多いですよね。
で、Movable Typeを使ってブログを書いていると、他記事への引用を掲載するためには・・・

スポンサーリンク

1.引用元(リンク先)の記事のタイトルをエントリー画面にコピー&ペースト。
2.引用元(リンク先)のURLをコピー。
3.タイトル部分を反転させて、リンク挿入用のポップアップウィンドウにURLをペースト。
4.引用元(リンク先)記事の引用部分をエントリー画面コピー&ペースト。
5.引用部分を反転させて、blockquoteタグ用のボタンをクリック。

と、手順が結構面倒くさい。
多分、無料ブログサービスとかでもこの手順は大体同じでしょう。
私は最近本格的にブログを書き出したのですが、頻繁に使う機能だけに、この作業を繰り返し行うのは、ちょっとめんどい・・・。

ということで、引用のためのソースを簡単に作成できるツールを作りました。

引用ソースジェネレーター

使い方は、簡単です。

1.引用元(リンク先)のURLを、フォームの”リンク先URL”フィールドにコピー&ペースト。
2.引用元(リンク先)記事の引用部分を、”引用文入力”フィールドにコピー&ペースト。
3.”引用ソース作成”ボタンを押すと、引用のためのソースが生成されます。
4.生成された引用ソースを、ブログのエントリー画面などにコピー&ペースト。

ロジックとしては、入力されたURL先のtitle部分を拾ってくるという単純なものです。
title部分が拾えないときは、URLがリンク部分の表示となります。
劇的に手間が省けるというわけではないですが、多少は引用の掲載が楽になるかと思います。
今んとこ、いっぺんに3個まで作れます。

生成した引用ソースを表示すると、以下のような感じ。

まつもとゆきひろ×小飼弾対談 生き残るエンジニアとは? − @IT

イベントでは、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏と、ブロガーでプログラマの小飼弾氏のトークセッションが開催された。

ごみ箱から削除したファイルを復元するフリーソフト「SoftPerfect File Recovery」 – GIGAZINE

重要なファイルをハードディスクやUSBメモリ、SDカードなどなどから間違って削除してしまい、ゴミ箱からも消えてしまって戻せなくなったファイルを復元してくれるフリーソフトです。

asahi.com:広末離婚、出産後女優再開でスレ違い – 日刊スポーツ芸能ニュース – 文化・芸能

女優広末涼子(27)が元モデルのデザイナー岡沢高宏(32)と離婚していたことが13日、分かった。

blockquoteタグには、適当にCSS書いて、背景色とか付けてください。
このブログの場合ですと・・・

blockquote
{
margin:20px;
padding:10px;
background-color:#DDECF4;
}

ブログ書いたりサイト運営にお使いくださると、ありがたいです。
URL取得先が重いページとかだと、生成に時間がかかるor失敗する場合もありますので、その点はご勘弁を。
引用は著作権のことを考えて、各自で判断お願いします。
あと、なんかバグとかあったらご報告くださるとありがたいです。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク