文字列クラスの基本・%Q, %qで文字列

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフスタイル関連のコンテンツ
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 |
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般

文字列を扱う基本として、文字列は配列と同じようなコンテキストで扱えます。
C,C++などの経験があれば、文字列を配列として操作するのにもお馴染みでしょう。
Rubyでは、配列と文字列では、共通するメソッドを使えます。

スポンサーリンク

文字列を作るのは、「""」(ダブルクオート)、「''」(シングルクオート)で囲むのが一番簡単です。
また、ダブルクオートの文字列の中では、「#{ }」で囲んでやると式展開されます。
「"」、「'」を含めた文字列を作るときは、「\"」、「\'」とエスケープするのも良いですが、%Q, %qを使うのも簡単です。

str = "hello world"
puts str
puts "#{str}, hello ruby !"
text = %q|Programming's fun! Ruby is "Objective Language"|
puts "Hello. #{text}"

実行結果。

hello world
hello world, hello ruby !
Hello. Programming's fun! Ruby is "Objective Language"
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク