- # Ruby入門 > IOクラス(入出力)
出力メソッド
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフスタイル関連のコンテンツ
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 | 心
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 | 心
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般
IOクラスの出力メソッドを見てみます。
こちらは簡単ですので、列挙とちょっとした注意点だけ。
スポンサーリンク
io.puts(string1, string2, …)
引数に複数の文字列を渡す場合は、改行が入る。
io.putc(ch)
chで指定する文字コードを出力。
io.print(string1, string2, …)
文字列出力。改行なし。
io.printf(string1, string2, …)
フォーマット出力。改行なし。
io.write(string)
文字列を出力。
引数がStringオブジェクト以外の場合は、文字列に変換する。
io << str
文字列を出力。
出力メソッドの多くで、Stringクラス以外のオブジェクトを出力する場合は、to_sメソッドで文字列に変換する必要があります。
Rubyでは、to_iやto_sの使いどころが、たくさん出てきます。
スポンサーリンク
>> 次の記事 : ファイルポインタを操作する
<< 前の記事 : 入力メソッド・1バイトずつ処理
- - 関連記事 -
- ファイルポインタを操作する
- 入力メソッド・1バイトずつ処理
- 入力メソッド・1行ずつ処理
- StringIOオブジェクト・stringio.rb
- URLを開く
- File.readで全部読み込む・closed?メソッドで確認
- ファイルを読み込み、ファイルを新規作成し書き込む
- ファイルのオープン・入出力
- 標準入力・標準出力・標準エラー出力
スポンサーリンク