while文でのループ・繰り返し
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフスタイル関連のコンテンツ
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 | 心
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 | 心
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般
while文の書き方は、多くのプログラムで共通ですので、分かりやすいでしょう。
スポンサーリンク
while (<条件>)
<処理>;
という書き方であり、whileのすぐ後の条件がtrueの間は、処理が繰り返し実行されます。
フィボナッチ数列をwhile文で繰り返し実行して書いてみます。
#include <iostream>
int prev_num; // 一つ前の数字
int cur_num; // 現在の数字
int next_num; // 次の数字
int main() {
prev_num = 1;
cur_num = 1;
std::cout << cur_num << "\n";
while (cur_num < 100) {
std::cout << cur_num << "\n";
next_num = prev_num + cur_num;
prev_num = cur_num;
cur_num = next_num;
}
return(0);
}
実行結果。
1 1 2 3 5 8 13 21 34 55 89
スポンサーリンク
>> 次の記事 : break文とcontinue文
<< 前の記事 : if else文・条件分岐
スポンサーリンク