classメソッド・オブジェクトが属するクラスを調べる
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフスタイル関連のコンテンツ
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 | 心
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 | 心
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般
クラスやオブジェクト、インスタンスといった言葉は、若干理解が難しいですが、慣れれば段々と分かってきます。
スポンサーリンク
オブジェクトがどのクラスに属するか調べる
ary = [10, 10, 1000, 10000] result = ary[1] + ary[3] lang = "Ruby and C++" nowt = Time.now p ary.class p result.class p lang.class puts nowt.class
実行結果。
Array Fixnum String Time
それぞれ、Array(配列クラス)、Fixnum(整数クラス)、String(文字列クラス)、Time(時刻クラス)に属するオブジェクトであるということを確認できます。
スポンサーリンク
>> 次の記事 : スーパークラスとサブクラス・クラス継承
<< 前の記事 : private, protected アクセス指定の違い
- - 関連記事 -
- 特異クラスによるクラスメソッド定義・class << self ~ end
- モジュールの使い方
- クラス定義でメソッドへのアクセス制限・public, private, protected
- クラス継承
- クラス拡張
- クラス変数・クラスメソッド
- アクセスメソッド(アクセサ)をattr_reader, attr_writer, attr_accessorで定義
- アクセスメソッド(アクセサ)
- Rubyのクラス定義・initialize(コンストラクタ)
- スーパークラスとサブクラス・クラス継承
- private, protected アクセス指定の違い
- オブジェクトのコピーを作る
- Rubyのinitializeメソッドの継承
スポンサーリンク