社宅で不動産賃貸の節税メリット

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフスタイル関連のコンテンツ
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 |
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般

自宅を引越することになりました。
(ちょっと手狭なのと、駐車場代が高すぎるため・・・)

スポンサーリンク

で、会社を持っていると、自宅を法人名義で契約して、社宅の扱いにすることが出来ます。
代表者の自宅でも社宅扱いでき、かなり法人の経費として落とすことが出来る。
社宅家賃についての詳しい計算方法は、以下でもご覧下さい。

社宅家賃の計算方法

形としては、
①会社名義で物件の賃貸契約を交わす。
②会社から、住居人(私の場合は、代表者の私)に物件を貸す。
③会社は契約に則り、家賃を家主に支払う。
④住居人が、会社に社宅家賃を支払う。

③と④の差し引き額が、実際の経費となる部分となります。
物件によっては、社宅家賃が非常に低く、経費にできる割合が相当な額になる場合もあるので、小さな会社を営んでいる方にはおすすめです。

社宅家賃の計算の際に、建物と土地の固定資産税の課税標準額が必要になりますので、不動産会社に頼んで、書類をいただきます。
また、マンションなどでは専有面積の割合を出さないといけないので、マンション全戸数分の間取り・平米図をいただきます。

■不動産会社に頼んでもらう書類
・建物と土地の固定資産税の課税標準額
・マンション全戸数分の間取り・平米図

■契約の際に必要な書類
法人:
・会社謄本(現在事項証明書)
・代表者印の印鑑証明書

連帯保証人:
・住民票
・印鑑証明書
・所得証明書(源泉徴収票)

不動産会社によっては、必要書類は異なるかもしれませんが、大体こんな感じです。
社宅として、法人名義で借りるの2回目なので、結構慣れました。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク