OpenOffice.orgを積極活用する会津若松市の例で、Microsoft Office製品とコスト比較してみた

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフスタイル関連のコンテンツ
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 |
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般

つい先日、OpenOffice.orgって結構使われてるんだなぁという記事を書いたのですが、OpenOffice.orgを積極活用する自治体、会津若松市の事例記事を見つけました。

スポンサーリンク

会津若松市のOpenOffice.org採用

会津若松市が冊子「オープンオフィスにしませんか?」をクリエイティブ・コモンズで公開:ITpro

同市はコスト削減などを目的に,市役所内の標準オフィス・ソフトとしてOpenOffice.orgを採用している。また市の標準文書ファイル形式として ODFを採用している。無償で利用可能なOpenOffice.orgで読み書きできるODF形式にすることで,市民が有償ソフトを購入することなく閲覧,作成できるようにすることが狙いだ。

すばらしいなぁ。
今まで慣れ親しんでいるであろうオフィスソフト(おそらくMicrosft Officeなど)との併用、さらに移行は、短期的には職員のトレーニングや、既存の文書・ファイルとの相性とか、色々と困難はあると思うのですけど、チャレンジするのは率直に素晴らしいと思う。
行政の事務業務は、将来もほぼ永遠に続くでしょうから、長期的スパンの見通しで、損して得取れ的なこういう決断の出来るリーダーは本当にすごいと感心しました。
コスト削減、情報公開、かつ市民の財布にも優しい、と一石二鳥、三鳥ですね。

参考:
会津若松市|会津若松市の紹介 市長室
会津若松市長 かんけ 一郎のブログ –

会津若松市のOpenOffice.orgPDF冊子

[会津若松市]オープンオフィスにしませんか? 会津若松市ホームページ

オープンオフィスにしませんか?(PDF形式 1.9MB)(PDF)

会津若松市では、2008年10月より、パソコンで文書を作成する際の形式を、国際標準規格であるオープンドキュメント形式に定め、運用を続けています。
庁内では約840台のパソコンが稼動しており、その全てにオープンオフィスがインストールされています。

会津若松市は、「オープンオフィスにしませんか?」というOpenOffice.orgを案内するPDF冊子を公開しています。
さっと目を通してみたところ(2〜3分あれば読めます)、OpenOffice.orgの操作ガイドというわけではなくて、どういうことができるのかといった機能説明や、困ったときの対処法などが中心となっていました。
困ったときは、ググレカスとまとめられているのも個人的にはヒットした。(笑い

自力で問題解決しようとすることは、コンピュータリテラシーを高めるのに近道であるし、仕事のやり方にも好影響ではないでしょうか。自分で考え、取り組み、解決しようとすることは、業務の基本でしょうから。
時間がかかるという点はあるかもしれないが、利用とともにマニュアル化を進めれば、導入初期時だけの問題でしょう。

カットできるコストを計算してみた

会津若松市では、約840台のパソコンにOpenOffice.orgを導入しているそうなので、仮にMicrosoft OfficeからOpenOffice.orgに完全に移行したとすると・・・

Amazonを見たところ、PowerPointやAccessまで入ったMicrosoft Office 2007 Professional入った版は、約5万円となっている。

ソフトウェアを使うのに必要なライセンスは?
2007 Microsoft Office system ボリューム ライセンス価格情報

Microsoft Officeのライセンスは、デスクトップ(メイン)1台+携帯ノートPC1台は、1ライセンスでOK。
また、PCバンドル版(最初からMicrosoft Officeがインストールされたパソコン)の場合は、その1台のみOK、となっています。
ボリュームライセンスが効くかもしれないので、1ライセンス4万円または2万円の場合で計算してみる。
840台がPCバンドル版とすると・・・

1ライセンス4万円の場合:
840台 × 4万円 = 3360万円
1ライセンス2万円の場合:
840台 ×2万円 = 1680万円

いずれの場合でも、ソフトウェアのアープデート期間(5年程度だろうか?)の間で、1000万円以上の経費を浮かせられることになるので、職員1000人前後の小規模な自治体としてはけっこう大きいのではないでしょうか。

以前(2009年2月頃)に、私はmixiの日記でこんなことを書いてたのですけど、会津若松市ではすでにOpenOffice.orgを導入しているのだから、謝らなければ。

Linuxって難しいイメージありましたけど、Ubuntuはデスクトップ環境もWindowsに近い感じで、直感だけで操作できる。
ブラウザは、FireFoxがあるのでOKだし、MSオフィス系のツールも、OpenOffice(http://ja.openoffice.org/)で代用できるので、ネット・メール、文書作成、表計算とか一般的な使用であれば、ほぼ問題無しでいけるんじゃないかな。
経費削減のためにも、官公庁とかの事務マシン用などにガンガン導入したらどうでしょう?

mixi日記に書いた通り、さらに一歩進めてLinux・Ubuntu使うとますます経費削減になると思います。
トレーニングコストや互換性などの問題は大きいでしょうけど、ものすごく小規模で、平均年齢が若い自治体であれば、有効なコスト削減方法となるかもしれません。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク