経営・業務が一人で行える

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフスタイル関連のコンテンツ
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 |
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般

このページでは、起業の条件について考察しています。

スポンサーリンク

起業するには、資金の面のリスクとともに人のリスクも大きいものでしょう。

事業が上手く軌道に乗れば、もちろん人手を増やしてさらなる売上アップを目指すのも、もちろん良い方法だと思います。
しかし、私の経験上から言えば、人手を増やしたからと言って、当初の目論見どおりに売上・利益が増えていくというものでもありません。

スタッフの雇用には人件費という経費がかかりますから、お金のリスクは大きくなります。
事業が上手く行かなくなったからといって、スタッフをすぐ解雇(クビ)には、なかなかできません。
労働者は、労働基準法という日本の法律で守られています。

またスタッフを増やすと、人件費という直接的なコストアップとともに、スタッフの指導やスケジュール管理など、自分の時間が取られるという間接的なコストアップも存在します。

人件費よりも、指導やスケジューリングといった人のマネージメントという部分のほうが、気を遣ったり大変だったりします。
しかし、スタッフの仕事は直接自分の事業(自分の会社)の評価につながりますので、それらの手を抜くことはなかなかできません。

スタッフが業務を正しく遂行できるように、教育する必要があります。
スタッフが業務を上手くこなさなければ、提供する商品やサービスの品質が落ちてしまいます。
ことが重大であれば、経営に支障をきたしてしまいます。

また、事業主(起業家)自身は自分で起業するくらいですから、モチベーションを高く維持しやすいですが、スタッフに関してはそうとも限りません。

通常、事業主(起業家)自身よりも、スタッフのほうがモチベーションが下がりやすいですので、モチベーションを高く維持し続けてもらうためにも色々と工夫が必要になります。
人はモチベーションが下がると、パフォーマンスもいちじるしく低下してしまうからです。

人をコントロールすることは、自分をコントロールするより、数段難しいです。

私は、人のリスクを抑えるために、一人でも経営可能である事業を行う必要があると、起業時に考えました。

最初は、副業からのスタートでしたし資金もありませんから、一人ではじめなければなりませんでした。
また当時の乏しい人脈では、まわりに力になる人もいませんでしたから、必然的に、一人で起業しなければならなかったという理由もあります。

ウェブ関連であれば、一人で起業がしやすいのも事実です。
大きな設備や事務所は、まず必要ありませんし、人手もそんなにかかるものではありません。

一人で事業をはじめることには、メリットも多くあります。

例えば、事業に必要な基礎知識が身に付くという点は、とても大きいでしょう。
会計・経理や帳簿の付け方、申告の仕方、税務・労務、保険・共済、営業・集客・マーケティングなど、事業に必要な知識が、全般的に身に付きます。
最初から、その道の専門の人を雇って起業するのであれば、任せっきりでそれらの知識が身に付かないかもしれません。

また、経営・業務が一人で行える事業であれば、事業を拡大した後、逆に縮小せねばならない事態に差し迫られたときも、なんとかなるでしょう。

人手がないと経営が成り立たない事業であれば、たとえ、事業で利益を出せなくなった場合であっても、人件費を削ることができません。
人のリストラを行いたくても、行えないという事態に陥る可能性があります。

結果、赤字を垂れ流すことになり、赤字を出さないようにするためには、事業を中止せざるを得ません。
事業を続ける限り、お客様や取引先には迷惑はかけられませんからね。

以上のようなことを考えて、私は、経営・業務が一人で行える事業であることも、リスクを低く抑えるためには必要なことではないか、と考えています。

人手を増やすのは、事業が軌道に乗り人手が足りなくなってきた場合に、人手を増やすことで売上・利益の増加が見込めると踏んだタイミングで良いのではないでしょうか。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク