変動費とは
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフスタイル関連のコンテンツ
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 | 心
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 | 心
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般
変動費とは、その名の通り、費用のうちで変動していく費用のことです。
変動費とは、売上高や販売個数の増減に応じて、増減する費用のことを指します。
スポンサーリンク
固定費とともに、費用を2種類に大別する際に、対となるものです。
例えば、売上原価、仕入原価、材料費、外注費、支払運賃、配送費、保管料などの費用です。
これらの費用は、商品が売れて売上高が増えれば増えるほど、大きくなっていく費用です。
売上高が大きくなると、変動費も大きくなっていきます。
利益 = 売上高 − 変動費 − 固定費
で、利益は計算できますから、変動費が大きくなると、利益が少なくなるということになります。
また、損益分岐点に関しても、利益がゼロになる点が、損益分岐点ですから・・・
0 = 損益分岐点 − 変動費 − 固定費
損益分岐点 = 変動費 + 固定費
変動費が大きくなると、損益分岐点が上昇していくということが分かります。
利益を出すために、より大きな売上高が必要になるということです。
ですから固定費と同様に、変動費に関しても、コストカットの努力が必要です。
しかしながら、仕入れ費や材料費、配送費などの変動費は、売上の増加に伴って、費用が増加していくのは避けられません。
変動費の増加は、売上高の増加に連動しますので、ある意味、仕方のない一面もあります。
私が思うに、経営は利益率を見ただけで判断するべきではないと考えています。
例えば、変動費の上昇によって、利益率が下がっていくケースも多いことでしょう。
しかし、利益率が下がったとしても、利益額が伸びているのであれば、さらに投資する価値があると思います。
変動費が大きくなったとしても、利益の額自体が大きくなるのであれば、それは経営にとってはプラスなはずです。
スポンサーリンク
- - 関連記事 -
- ラーメン屋・一蘭の経営手法
- スルー力を鍛える、続けてれば鈍感になります
- 労働保険(雇用保険・労災保険)の申告と年度更新
- パソコンや書籍などを経費計上
- 節税対策のまとめ
- 自分が一番のユーザーになる商品・サービスを生み出す
- 時間とお金はトレードオフ
- 人件費の見えにくいコスト
- ロングテールからファンをつかむ生計
- 手に職をつける
- フリーランスが特に注意するべき3点
- 起業・独立するなら自己管理徹底が必須
- Only the Paranoid Surviveと楽観主義
- 今の時代に生まれたことに感謝
- 会社名義で賃貸不動産を借り、社宅扱いにする節税方法
- 若く早く大金持ちになりたいならば・・・
- 起業家に大切なこと
- 無料の税務・労務相談を活用
- 確定申告は日々の記帳で楽になる
- 事業形態の選び方
スポンサーリンク