○○するための10の方法って・・・

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフスタイル関連のコンテンツ
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 |
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般

私は、仕事術・ライフハック系やウェブ技術関連などのブログに目を通すことが多いのですが、「○○するための10の方法」などと題された記事がけっこう多いです。
当ブログでも、たまにその類の表題をエントリーにつけています。

スポンサーリンク

ブログに限らず、週刊誌や書籍などでも、似たようなキャッチーなタイトルの付け方をよく見ますので、マーケティング的に効果がある手法なのは間違いありません。
たとえば、「あなたの会社が駄目な10の理由」とか、「合コンで成功するための7つの秘訣」とかって、書籍や雑誌の表題でよくありそうですよね?

でも、3つや4つの項目であれば、すーっと頭に入りますが、7つや10を超えるようなものですと、頭に入りにくくなりますし、その情報を消化するのにも時間がかかってしまいます。

ですから、ブログを読んで情報を拾う場合、一瞬で情報を捨てるという判断を、より強く意識する必要があると思います。
情報を捨てることに関しては、読書の場合にも同じようなことを書きました。

参考:
無駄だと思ったら読まない
読みたい箇所から読む

ブログを読んで情報収集する場合、読書よりももっと情報を捨てることを強く意識しないと、時間がどんどん過ぎ去っていきます。

私の場合、具体的には、あるブログページに10の方法が書いてあったら、サーッと1つ1つの方法のタイトル部分に目を通し、自分が知らなくて有益だと感じた部分だけ読んでいく、という方法を用いています。
これは、以前解説した検索エンジンから情報を拾うときと同じスタイルです。
さっと全体に目を通し、必要な情報だけピックアップ。
10の方法が書いてあったら、拾うのは2〜3くらいの項目です。

ブログのページに書いてある情報が多すぎて消化しきれないと感じたら、思い切って一旦捨てます。
有益な情報はコンパクトにまとまっているはずだと信じることにして、どうしても有益かもしれないと感じた場合だけ、あとで読むためにブックマーク(ソーシャルブックマーク)しておきます。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク