最初は紙の本はなくらないと思ったが、もしかするとなくなるのかも

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフスタイル関連のコンテンツ
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 |
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般

http://d.hatena.ne.jp/tempai/20090516/p1

スポンサーリンク

持ち運び・携帯性

携帯デバイスを全員持つわけない

読後感

紙媒体と電子媒体の優位性の比較

常識を疑う姿勢
・本を携帯、PCで読む世代の出現
・我々の世代は、本で学習する習慣を植え付けられている

インターフェースが同じということは普及のために大切だ
・オブジェクト指向に似ている。
・音楽機器(レコード→カセット→CD→

未来の本の携帯を妄想してみる
・本型のページをめくれるPC・
・1枚1枚の紙に当たるページが、ディスプレイとなる。
・初期画面ページで、読みたい本をロードしたら、1ページ1ページが、液晶ページにロードされる。
・普通にめくって読める。
・マーキングや書き込みもペンタブレットで可能。

ディスプレイが安価になり、紙なみに軽量化されればできるのでは。
ソニーの有機ELテレビは、薄さ3mm。

http://www.sony.jp/oel/products/XEL-1/

書籍用に白黒だけの表示なら、更に軽量・薄型化できるかも。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク