積読を避けるための3つのコツ
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 | 心
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般
このページでは、読書のコツ17というテーマの中で、積読を避けるための3つのコツについて考察しています。。
「積読:つんどく」とは、本を買っても全然読まずに、本が積みあがった状態のことです。
皆さんの、机の上には、積んでいるだけで読んでいない本が放置されてはいませんか?
ここでは、私が考える、積読を避けるための方法を、3つ紹介します。
いっぺんに大量の本を買うと、読まなければならない書籍の量に圧倒されて、積読になる可能性が高いです。
私の場合、一度に本を買うのは、3冊までと決めています。
過去に、不動産関連の書籍をいっぺんに10冊近く買ったことがあるのですが、これらの本の多くは、積読になってしまったという経験があります。
私は、これを反省しまして、一度に買うのは3冊までとしています。
本を買った後、すぐに書棚にしまってはいけません。
積読になる可能性が大きくなります。
買ったばかりの本は、食卓やワークデスクの上など、目のつきやすいところに置いておきます。
合間時間に読書するのであれば、バスルームやトイレ、ベッド脇などに本を置いても良いでしょう。
お風呂やトイレの中、眠りにつく前の少しの時間、などに読書を行うためです。
ただし、本を置く際は、何冊も積み上げて置いてはいけません。
下のほうに敷かれた本は、引っ張り出すのが大変ですし、自然と手に取らないようになります。
本を買ったら、その時が、一番その本を読みたいと思っているはずですから、すぐに読み始めたほうが良いです。
読書や勉強、仕事でも当てはまりますが、タイミングがとても大事です。
本を読みたい、勉強したい、仕事したい、と思った瞬間がチャンスであり、モチベーションも上がっていますから、知識の吸収や作業効率が良いのです。
読みたいと思ったタイミングで、ちょっとでも読み始めると、先が気になって、どんどん読めます。
全く読まずに放置しておくと、時間が経つにつれ、読む気がなくなってきます。
- - 関連記事 -
- 最初は紙の本はなくらないと思ったが、もしかするとなくなるのかも
- Googleブック検索が凄すぎて、丸ごと一冊本が読めます
- 本を速く読むために心がけていること
- フォトリーディングに挫折した話
- 読書に新しいハックを採用・巻末ページに自分専用目次を作成
- 読書の魅力の一つは共感できると嬉しい点
- スラッシュドット・ジャパンの読書スレッド
- 面白い本、有益な本の見つけ方
- 読書により吸収される情報には3種類ある
- ロールモデル思考法で自分の”好き”を見つける
- 読書も継続は力なり
- 具体的な行動・実践方法は自分で決めるしかない
- 成功本や自己啓発本は、いずれ卒業する
- 精神論だけでなく行動例が書いてある本を読む
- 著者名が団体名の本には良書が少ない
- 買ったらすぐに読み始める
- 目のつく所に本を置く
- 一度に本を買うのは3冊まで
- 読書しすぎない
- 習慣と組み合わせて読む