携帯電話
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 | 心
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般
このページでは、私の情報収集・整理術の情報収集・整理のための7つ道具について解説しています。
携帯電話も情報収集・整理のために、利用できるツールです。
携帯電話は、いまや若い人の間では、PCにも勝るインターネットのツールでもあります。
私自身、携帯でのインターネットを外出時には、頻繁に利用します。
私は、仕事での外出時の場合には、小さいモバイルノート(富士通のFMV-LOOX・ルークス)を持ち歩いています。
しかし、持ち歩いていない時もあるので、その場合は、携帯電話をフル活用します。
例えば、何かを検索したいときは、携帯版の検索エンジン(Google携帯版)を利用します。
カフェで読書をしていて分からないキーワードが出てきたり、近辺で飲食店を探したり、仕事に関する技術情報を探したり・・・など携帯インターネットの利用方法は、様々です。
また、かばんを持ち歩いていなくて、ポストイットやメモ帳・ノートなど書くものがない場合は、携帯電話のフリーメモに情報を保存したり、携帯メールを自分のPCメールアドレスに送ったりします。
外出時に思いついたアイデアや、本屋さんで気になる書籍を見つけたとき、美味しかった飲食店の情報など、携帯電話のフリーメモや携帯メールは、情報を記録しておくツールとしても活躍します。
携帯電話は、パソコン同様、情報収集および記憶媒体のツール両方として使えます。
ただし、携帯電話のカメラ機能を情報の保存ツールとして使うのは、よろしくない場合もあります。
例えば、本屋さんで書籍や雑誌の内容を、携帯カメラで撮影するのは、デジタル万引きと呼ばれ社会問題になっています。
デジタル万引きは、法律的な解釈としては、窃盗罪や著作権法違反などに関連する問題となりますが、その結論はいまだ出ていません。
ただ、本屋さんからすれば迷惑行為ですので、このような行為はやめておくべきです。
参考:
デジタル万引きは犯罪か?
デジタル万引き(Wikipedia)
日本雑誌協会とTCA、「デジタル万引き」への注意呼びかけ
- - 関連記事 -
- RSSリーダーの記事に目を通すときの基準
- パソコンのフォルダ・ファイルの時系列による整理方法
- ショートカットキーでRSSリーダーを高速で読む
- RSSリーダーにキーワードを登録する
- どんどんオープンにして情報発信しよう
- ○○するための10の方法って・・・
- ブログを書くと驚くほど情報収集能力が高まる
- なんでもプリントアウトすれば良いってもんでもない
- パソコンにインストールしたソフトウェアのリスト一覧を作成
- インターネットの使い方の変化を比較
- 情報収集に役立つ辞書ツール
- 情報源を捨てることも大事だろう
- アンテナを敏感にしておく
- 紙に書く習慣を身につける
- 何がどこにあるかを把握する
- パソコン内のゴミ捨て・フォルダ管理
- プリント・書類はファイリングする
- ゴミは思い切って捨てる
- 書棚は本をジャンル別に管理
- 部屋・仕事場・モノを整理する