新築分譲マンション購入での生涯支出とメリット・デメリット

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフスタイル関連のコンテンツ
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 |
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般

人生の大きな支出8つにおける住宅費について考察しているページです。

スポンサーリンク

参考:
住宅費 – 一戸建て・新築分譲マンション・賃貸マンションの比較
賃貸マンションの生涯支出とメリット・デメリット
新築分譲マンション購入での生涯支出とメリット・デメリット
新築一戸建て購入での生涯支出とメリット・デメリット

新築分譲マンションを購入して一生住み続けた場合、一生涯での支出がどのくらいの金額になるのかをシミュレーションしてみます。

[ 前提 ]

1.30歳から80歳までの50年間で計算する。
2.間取は、3LDKとする。
3.分譲マンションの物件価格は3000万円とする。
4.住宅購入費は、頭金500万円・住宅ローン2500万円、30年ローン・金利3%とする。
5.住宅ローンのシミュレーションは、イーローンを使用。上記条件での結果は、ローン返済総額:約3800万円(37,944,363円)
6.分譲マンションの固定資産税・都市計画税は、簡易的に年間10万円とする。
7.私の住む県の相場を目安にしています。

■分譲マンション(マイホーム)購入

・間取: 3LDK
・物件価格: 3000万円(頭金500万円・住宅ローン2500万円、30年ローン・金利3%)
・管理費: 6,000円(1ヶ月)
・修繕積立金: 6,000円(1ヶ月)
・駐車場代: 12,000円(1ヶ月)
・保険料(団地保険): 1万円(1年間)
・固定資産税・都市計画税: 10万円(1年間)

[ 一生涯(50年)での分譲マンションの費用総額 ]

・頭金: 500万円
・住宅ローン返済総額: 3800万円
・管理費・修繕積立金の合計: 12000円×12ヶ月×50年=720万円
・駐車場代の合計: 12000円×12ヶ月×50年=720万円
・保険料の合計: 1万円×50年=50万円
・固定資産税・都市計画税の合計: 10万円×50年=500万円

・総合計: 6290万円

前のページ(賃貸マンションの生涯支出とメリット・デメリット)で賃貸マンションの場合の生涯支出は、6320万円となりましたから、若干分譲マンションのほうが安い結果となりました。

しかし、ほとんど同じですね。
支出だけで考えるのであれば、住宅ローンを支払い終われば、分譲マンションという資産が残りますので賃貸より購入のほうが良いのかもしれません。

では、続いて新築分譲マンション購入のメリット・デメリットについても考えてみます。

■新築分譲マンション購入のメリット

・住宅ローンを支払い終われば、住宅費用の負担が軽くなる。
・住宅ローンを支払い終われば、マンションという資産が残る。
・自分の好みにリフォームができる。
・住宅ローン減税など税制面の優遇がある。
・資産価値の上昇が期待できる。
・団体生命保険があるため、一家の大黒柱が死亡しても住まいに関する不安が少ない。

■新築分譲マンション購入のデメリット

・引越しができにくい。
・古くなっても住み続けなければならない。
・収入が減っても対応しにくい。
・管理費・修繕積立金、駐車場代、固定資産税・都市計画税などの諸費用が、ローン返済以外にかかる。
・資産価値が下落するかもしれない。
・数十年後に修繕積立金が不足し、一括で負担が来る場合がある。
・頭金でお金を使い、投資などに回せたはずのお金を失う。
・庭がない。

新築分譲マンションを購入するメリット・デメリットは、上記の通りです。

では、次のページでは、新築一戸建て購入での生涯支出とメリット・デメリットについて考察します。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク