読みたい箇所から読む
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフスタイル関連のコンテンツ
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 | 心
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 | 心
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般
このページでは、読書のコツ17というテーマについて考察しています。
スポンサーリンク
読書をする際には、なにも最初から1ページずつ読んでいかなければならない、という決まりはありません。
読書に対して、かまえ過ぎは不必要です。
気楽に臨めばいいのです。
(技術書や専門書を読むときは、集中力が必要ですが。)
私は、本を読む際は、目次にさーっと目を通して、興味を引かれた箇所から読み始めます。
興味を引かれた情報については、知識の吸収が早いからです。
知的好奇心・知的欲求は、知識の吸収をスピードアップし、知識の定着力を強めます。
また、本の目次から興味を引かれたということは、自分にとってのなんらかの有益な情報が、その箇所にある可能性が高いと考えられます。
もちろん、本によっては、最初から順序正しく読み進める場合もあります。
しかし、本を読む前に目次に目を通すことは、どんな本を読む場合でも、大事だと思います。
その本に、どんなことが書いてあるのか、概要をつかむことができますし、読書を進めるための頭の準備体操にもなります。
そして、私の場合、読み進めていき、この章は自分にとっては必要ないなと感じたら、その章ごと飛ばして次の章へ移ることもあります。
小説ではこのような読み方はしませんが、ビジネス関連の書籍を読む時は、けっこう飛ばし読みをします。
自分にとって無駄な部分を読まないことで、読書の効率を高め、時間短縮をはかることができます。
スポンサーリンク
>> 次の記事 : 無駄だと思ったら読まない
<< 前の記事 : まずは毎月最低1冊読む
- - 関連記事 -
- 最初は紙の本はなくらないと思ったが、もしかするとなくなるのかも
- Googleブック検索が凄すぎて、丸ごと一冊本が読めます
- 本を速く読むために心がけていること
- フォトリーディングに挫折した話
- 読書に新しいハックを採用・巻末ページに自分専用目次を作成
- 読書の魅力の一つは共感できると嬉しい点
- スラッシュドット・ジャパンの読書スレッド
- 面白い本、有益な本の見つけ方
- 読書により吸収される情報には3種類ある
- ロールモデル思考法で自分の”好き”を見つける
- 読書も継続は力なり
- 具体的な行動・実践方法は自分で決めるしかない
- 成功本や自己啓発本は、いずれ卒業する
- 精神論だけでなく行動例が書いてある本を読む
- 著者名が団体名の本には良書が少ない
- 買ったらすぐに読み始める
- 目のつく所に本を置く
- 一度に本を買うのは3冊まで
- 積読を避けるための3つのコツ
- 読書しすぎない
スポンサーリンク