シナジー効果のある資格を取得

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフスタイル関連のコンテンツ
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 |
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般

このページでは、資格と勉強と仕事というテーマについて考察しています。

スポンサーリンク

複数の資格を取って、仕事に活かすのであれば、相乗効果のある資格を取得するようにしたほうが良いと思います。

人生の時間は限られていますから、仕事での成果を最大限に発揮するためには、自分にとって無用の資格を取るような、無駄な時間の使い方は避けるべきです。

手当たり次第に資格を取るような、資格マニアの方がたまにいますが、あれは私には非効率に思えます。
趣味であれば良いですが、資格を仕事に活かしたいのであれば、資格コレクターになるのは、ただの時間の無駄です。

複数の資格を取得する場合は、シナジー効果のある資格の取得を目指したほうが良いと思います。
シナジー効果とは、複数の要素が互いに影響しあい、成果を高めることを意味します。

例えば、私の知り合いで、税理士とファイナンシャルプランナーの資格を両方持っている人がいます。
この方などは、資格のシナジー効果がよく働いていると思います。

税理士のカバー範囲は、基本は税金、税務、申告などの知識であり、本来の主な仕事の内容は、会計・決算・申告作業などの代行です。
ファイナンシャルプランナーの場合、その知識は、生命保険、証券・投資信託など金融商品、年金、節税などマネーに関する全般にわたります。

税理士とファイナンシャルプランナーの両方の資格を持っていれば、会計・決算・申告の代行の仕事に加え、各種金融商品・保険商品の提案、節税など資金・資産運用についてもアドバイスできます。
本来の税理士の仕事に加え、企業・個人事業のマネーコンサルティングもできることになり、これは他の人と差別化できる要素であり、自分の強みとなるはずです。

実際、その私の知り合いの方は、企業顧問を数多く抱えています。

資格を複数取るのであれば、仕事でシナジー効果を発揮できるような関連のある資格の取得を目指したほうが良いと思います。
シナジー効果が期待できなければ、複数の資格を取得しても、資格が宝の持ち腐れとなってしまうかもしれません。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク