RSSリーダーで情報収集

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフスタイル関連のコンテンツ
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 |
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般

このページでは、私の情報収集・整理術インターネットでの情報収集・整理術について解説しています。

スポンサーリンク

RSSリーダーとは、ウェブサイトの更新情報をいち早く察知して、更新されたページへのリンクを一覧表示してくれるソフトウェアのことです。

RSS(またはRSSフィード、Atomフィード)とは、ウェブサイトのページの見出しや内容、更新日時などのデータを、XMLという形式の言語で記述してあるフォーマットのことです。
主に、サイトの更新情報を、広くお知らせするために使われます。

RSSリーダーに、気になるウェブサイトのRSSを登録しておくことで、効率良く、その気になるウェブサイトの更新情報を知ることができます。
ウェブサイトを一つ一つネットサーフィンして、更新されているかどうかチェックする手間を省けるのです。

現在のRSSリーダーは、ウェブ上で動作する、ウェブアプリケーションのタイプが主流となっています。

検索エンジンとは違い、RSSリーダーの利用は、若干、受動的な情報収集法です。
RSSリーダーで更新情報を確認することで、更新されたウェブページ(記事)の概要を知ることができ、さらに詳しくその記事を読みたければ、リンクをたどりそのウェブページ(記事)へ移動して読めます。

検索エンジンは、自分が知りたいと思う情報が、明確である場合に用います。
例えば、検索方法・テクニック(Google、Yahoo)で挙げたような例、「北京オリンピックの野球のアジア予選の、日本チームの対戦結果を知りたい。」など、知りたい目的の情報が明確な場合、それに関連するキーワードを入力して検索します。

RSSリーダーは、自分の仕事に関連する知識・技術情報、興味のある学問、没頭している趣味などで、気になるウェブサイトがあった場合に活躍します。

気になるウェブサイトのRSSをRSSリーダーに登録しておけば、RSSリーダーが、そのウェブサイトの更新情報を、次々とお知らせしてくれるからです。
自分が気になる分野における最新情報を、RSSリーダーで確認できるということです。

ある特定のジャンルに、興味の対象が特化している場合は、そのジャンルのウェブサイトのRSSを集め、片っ端からRSSリーダーに登録しておくと、そのジャンルにおける最新情報をどんどん入手できます。

例えば、私の場合、ITのジャンルにとても興味が強いですので、以下のようなウェブサイトのRSSフィードを、RSSリーダーに登録しています。

CNET JapanCNET JapanのRSSフィード一覧
ITmedia
@IT

また、私が利用しているRSSリーダーもご紹介しておきます。

RSSリーダー – はてなRSS
livedoor Reader – RSSリーダー

私は、はてなRSSリーダーを、メインに使っています。
ライブドアのRSSリーダーも評判が良いみたいです。

RSSリーダーは、ほかにもたくさんありますので、自分の好みで選べばよいでしょう。

気になるウェブサイトがあった場合、そのページ上に”RSS”や”RSSフィード”、”Atom”や”Atomフィード”、”XML”などの文字やロゴがないか探してみましょう。
これらの文字やロゴは、そのウェブサイトがRSSを発信していることを示し、RSSリーダーに登録できます。

もし、気になったウェブサイトでRSSフィードが発信されていたら、上で紹介したようなRSSリーダーに登録しておきましょう。
最新の更新情報を、楽々チェックできるようになります。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク