経費が少なく無借金経営ができる
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 | 心
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般
このページでは、副業の条件について考察しています。
副業で事業を行う上では、経費が少ないことも条件の一つです。
開業時に資金を必要としない、ということと同時に考えたのが、事業を行う上でのランニングコストを少なく抑えるという点でした。
要は、事業を行う上で、”継続的に”必要となる経費を、低く抑えたいということです。
どんな緊急事態に遭遇しても、資金繰りに困らず、借り入れに頼らず無借金経営をずっと行いたい、と考えました。
ランニングコストとは、簡単に言えば、経費のことです。
設備の導入時にかかる初期費用のことをイニシャルコストと言うのに対し、設備を維持していくための保守・管理に必要な費用のことを、ランニングコストと言います。
また、経費は、固定費と変動費という2つの種類の費用に分類されます。
私は、固定費も変動費も、どちらも低く抑えたいと考えました。
固定費とは、売上高の増減に関係なく、発生する費用のことを指します。
例えば、人件費、不動産賃借料、水道光熱費、通信費、減価償却費、旅費交通費、接待交際費、支払利息などの費用です。
簡単に言えば、固定費とは、経費のうち、ほぼ毎月決まって、かならず支払う必要のあるものを指します。
固定費が大きいと、利益を出すのに、それだけ大きな売上が必要になるということです。
変動費とは、売上高の増減につれて、変動する費用のことを指します。
例えば、売上原価、仕入原価、材料費、外注費、支払運賃、保管料などの費用です。
これらの費用は、商品が売れて売上高が増えれば増えるほど、大きくなっていく費用です。
売上高が大きくなると、変動費も大きくなっていきます。
商売(事業)には、必ず損益分岐点というものが存在します。
損益分岐点とは、売上高と費用の額がちょうど等しくなる売上高を指します。
損益分岐点は、固定費、または変動費が大きくなると、上がっていきます。
つまり、経費が大きくなればなるほど、利益を出すためには、大きな売上が必要になるということです。
私が、開業当時に目指したのは、たとえ売上高が小さくても、利益を大きく保つという事業スタイルでした。(現在は、考え方が変わっていますが。)
おそらく、副業で事業を行う場合であっても、初期の段階では、経費を小さく抑え、利益率を高く保つ努力をしたほうが、リスクが低く抑えられると思います。
資金が増えてきた後で、広告費や人件費などを増やして、事業に投資すべきです。
事業にかかる経費が増えていくと、利益率は下がっていきますが、それで、利益の額が伸びるのであれば、積極投資したほうが良いと、現在の私は考えるようになっています。
- - 関連記事 -
- チャンスの芽を少しずつ育てる
- 1億円稼ぐにはどうしますか?
- まずは1年半(18ヶ月)頑張ってみる
- 地域格差を逆手に取る
- 正しく儲ける
- 副業から起業独立するタイミング
- インターネットビジネスにも梃子が存在する
- 梃子の原理(てこの原理)が大きいビジネスを選ぶ
- 0を1にする重要性
- まずは1日5,000円を目指す
- 本業(会社勤め)への影響が小さい
- 事業の成長が見込める
- 設備投資が少なくてすむ
- 在庫を抱えなくてすむ
- 人手を増やして拡大できる
- 一人でも経営できる
- 失敗しても負債(借金)が残らない
- 資金が少なくても開業できる
- 副業の条件9つ
- 副業で収入増加を目指す