人の喜びや悲しみの感情を共有する
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 | 心
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般
人間関係・対人関係を良好に築く12のコツについて考察しているページです。
人は、みんな寂しさや孤独さを感じて生きているものだと思います。
私も寂しがりやですから、奥さんや友人らと一緒に居る時間のほうが、楽しく感じられます。
人は、人と感情を共有したり、人から認められたり、肯定されたりすることで、心を安定させているのだと思います。
人から否定されると、とんでもなく落ち込むのは、この理由があるからでしょう。
人は、喜びや悲しみなど自分の感情を、ほかの人にも理解してもらいたいものです。
特に身近な人であればあるほど、感情の共有を求める傾向が強いと思います。
人間関係、人付き合いをうまく進めていくには、他の人の感情に共感してあげることが、とても大事だと思います。
喜んでいる人がいれば、一緒に喜んであげる。
そうすれば、相手はもっと喜びの感情が大きくなり、きっとあなたに対して好印象を持つはずです。
逆に、悲んでいる人がいれば、それを肯定して話を聞いてあげる。
そうすれば、その人の悲しみは和らぐはずです。
私は、サラリーマンの友人らと食事や飲みに行く機会がありますが、会社や上司の愚痴を聞いたりすることもあります。
そんな時、私はまず、相手に同調の意を表した後で、意見を述べるようにします。
そうしないで、いきなり意見や否定から入ったら、友人関係に水をさすことになってしまうからです。
仕事においては、結果重視ですから、結論優先での会話も仕方ないかもしれません。
効率を考えるのであれば、感情論ぬきのほうが良い場合もあるはずです。
しかし、友人や家庭との人間関係においては、まずは相手を肯定して、その人の感情に共感する。
そして、意見がある場合は、その後で柔らかに伝える、ということが人間関係においては、大事であると思います。
特に、恋人や旦那さん、奥さんなど、大事で身近な人との人間関係ほど、そんな風に接するべきだと思います。
- - 関連記事 -
- 子育てで夫婦の関係がどう変わるか
- 世の女性、奥様方へお願いしたいこと
- ダメ出ししてくれる友人はありがたい存在ですよ
- 両親の結婚記念日でした
- 家庭・結婚生活を長く上手に続かせたい
- 異業種交流会のすすめ
- 人は人、自分は自分
- 子どもの道徳心を偏差値化って・・・
- 人生で一番大事なルールは何?
- パートナーとずっと仲良くするための3つの心がけ
- 明日はホワイトデー
- 孤独になることを恐れすぎない
- 去るものは追わない
- 相手を否定しない
- 責任転嫁しない、人のせいにしない
- 他人と自分を比較しない
- 期待を持ちすぎない、持たれすぎない
- 自分から声をかける
- いちいち好き嫌いの判断をしない
- 感情に任せてものを言わない