早寝を心掛ける

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフスタイル関連のコンテンツ
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 |
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般

早起き・目覚めを良くする10のコツについて解説しているページです。

スポンサーリンク

早起きをしたいのであれば、まず早寝を心がける必要があります。
逆もまた然りで、寝つきを良くしたい、早寝したいのであれば、早起きする必要があります。

早起きするためには早寝が必要ですし、早寝するためには早起きが必要であると、早寝と早起きは、鶏と卵の関係に似ています。
早寝と早起きは、表裏一体で、一方が欠けると、もう一方も欠けることになります。

早起きのためには、早寝することが大原則です。
夜中の3時、4時に寝て朝7時に早起きしようとするのは、そもそも無理があるのです。

夜更かしして早起きするスタイルでは、睡眠時間自体も不足しますし、脳内物質の正常な働きにも影響を与えます。

人の睡眠に関しては、脳内物質のメラトニンやセロトニンなどが関係しており、これらの脳内物質が正常に働くことで、良い睡眠が取れることになります。
これらの脳内物質の働きという点においても、人の体は、早寝早起きをして、お日様と同じ時間帯で活動したほうが、効率的に活動できるようになっています。(参考:体内時計をリセットして正常に

私の場合、基本的には毎晩決まった時間(夜12時)に寝るようにしています。
仕事でどうしても夜遅くなる日以外は、眠たくても眠たくなくても、夜12時にはベッドに入るようにしています。
眠たくなったら寝るという就寝スタイルでは、なかなか良い睡眠の習慣がつきません。
時間を決めて、夜○○時になったらベッドに入る、という風に決めておいたほうが良いと思います。

私の起床時間は、午前7:30です。(寝すぎかな?笑い)
夜寝るのが遅い日があったとしても、起床時間をきっちり守ることは、良い睡眠のサイクルを継続するにはとても大事なことです。

私は7時間半〜8時間の睡眠をとらないと、日中の頭の回転がひどく鈍ってしまいます。
質の良い十分な睡眠は、私には欠かせません。
土日の休日は、予定が入っていなければ、もう少し寝坊することもあります。

人によって、ベストな睡眠時間は異なると思います。
ですから、仕事に間に合うように、朝の起床時間から逆算して、自分にベストな夜の就寝時間を見つけることが必要になります。

私の場合、色々な就寝時間を試しましたが、朝7:30に心地よく目覚めるためには、夜12時に眠りにつくのがベストです。
これ以上早く眠りに就くと、翌朝の午前4時、5時頃に目が覚めてしまい、逆に夜の12時より遅く眠りに就くと、翌朝7:30の目覚めが悪くなってしまいます。

私にとっては、夜12時に寝て、朝7:30に起きる、7時間半の睡眠がベストです。
この睡眠時間を守っていると、日中の頭の活動も好調です。

この睡眠のサイクルは、人によって異なるでしょうから、自分にとってのベストの起床時間、就寝時間、睡眠時間を見つけなければなりません。

一旦、良い睡眠のサイクルができたら、それを守って継続していく必要があります。
そのためには、起床時間を絶対にずらさないことです。
たまには寝つきが悪かったり、睡眠不足になったりするかもしれませんが、それでも一定の起床時間を守っていれば、睡眠サイクルが大きく崩れることはないでしょう。

早寝早起きを続けていくためにも、毎晩決まった時間にベッド・お布団に入り、毎朝決まった時間に起きる習慣をお薦めします。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク