モチベーションを維持するための目標設定
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 | 心
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般
前のページ、モチベーションが下がる原因で少し書きましたが、人は目標が達成できなかったときに、モチベーションがぐっと落ちてしまいます。
・今月の営業獲得目標は、○○件。
・今月の売上目標は、○○円。
・今日は、○○までのプログラムコーディングを完成させる。
・毎日、資格対策のための参考書を○○ページ読み進めよう。
・毎日、本を○時間読もう。
・毎日、ジョギングを○分行おう。
など、仕事や勉強、健康などで人が何かをやろうと思った場合、目標を立てます。
そして、その目標が達成できないと、モチベーションがぐーーーーっと低下してしまいます。
「やっぱり自分には無理だった・・・」
「自分には、才能がないんだ・・・」
と自己嫌悪、自己否定に陥り、最悪の場合、目標自体をほっぽり出してしまうことも多々あります。
モチベーションを維持するには、目標を達成し続けることが、とても効果的です。
そのためには、「必ず達成できるような目標」を設定すべきなのです。
短期・中期・長期の目標とあると思いますが、どれも必ず達成できるように、「自分に優しく」、目標設定をすべきです。
目標が大きい場合、スパンが長い場合は、目標自体を小さく分割します。(参考:大きな目標を小さな目標に分割する)
最小は1日単位の目標まで、分割します。
そして、絶えず「目標を達成した」という充足感・達成感を味わえるようにします。
短期間、1日の終わりに、目標の達成感を味わうのです。
毎日、仕事や勉強の終わりに、今日1日の目標を達成したという充足感が、明日のモチベーションにつながると思います。
短期の目標(1日の目標)を達成し続けるうちに、目標は達成して当たり前という勝ち癖がつくのです。
この勝ち癖がついていくと、モチベーションが下がることも少なくなっていくと思います。
- - 関連記事 -
- 好きになるための努力をしてみる
- セルフコントロールで変えられることを変える
- やる気ホルモンTRH・過度のリラックスはNG
- 世代間の労働への意識格差は埋まらない
- 説教せずに主体性を引き出してあげる
- 人の役に立つという自己満足
- 自分が変わったほうが早い
- 失敗から学び、成功から自信を得る
- 良好な人間関係を保つ
- 人と比べて落ち込まない
- 刺激になる人と付き合う
- 定期的にリフレッシュする
- 楽しく取り組む
- 日頃から勉強する
- 継続は力なり
- 自己否定しない
- 自分に自信を持つ
- 自分にご褒美をあげる
- 自分をほめてポジティブ思考
- 将来の自分の姿をイメージする