持ちネタだけでブログを続けるのは難しいです
お金 | 仕事 | 勉強 | プライベート | 健康 | 心
プログラミング関連のコンテンツ
C言語/C++入門 | Ruby入門 | Python入門 | プログラミング全般
このブログは開始以来やがて7ヶ月となり、記事数は700エントリー強。
現在では、毎日500人以上の方が訪れられ、ページビューは間近では3000PV/dayを超える日もあり、一訪問者当たりのページビュー数が異常に多いです。
ブログを書き続ける効用として・・・
ブログを書くと驚くほど情報収集能力が高まる
ブログを書いてアウトプットする
など、ブログの効用を本当に実感していますので、是が非でも続けなければならず、この半年強の間で私の中では、一気にプライオリティ(優先順位)が高いものとなりました。
上記リンク先の内容に加えて、文章は書けば書くほど上手になっていくし、それはすなわち表現能力が高まるという自分の武器につながるもの。ひいては、物事への見方が鋭くなり、分析能力も高まる(気がする)。
論客になりたいとは思いませんが、思考力は高めたいです。
初期の頃は、手帳活用術などを中心に、自分の既存の持ちネタだけで書いていくスタイルでした。
でも、いずれ持ちネタは尽きる・・・という事実が、300記事ほど書いた時点で明らかになり、それ以来は記事のネタを日々仕入れるようにしています。
以下私なりの、記事のネタ集め方法をまとめてみます。
1.他の方のブログを読む
主に、RSSリーダーとソーシャルブックマークから、日々1時間ほど他の方のブログを読むようにしています。
読まないと書けないし、その逆に、書かないと読まなくなる、ということも分かりました。
スルーしたくない自分のアンテナに引っかかるような記事に、時として遭遇しますので、そんなときは引用というスタイルで、自分の意見や主張を書いたりします。
例:
ロングテールからファンをつかむ生計
好きを貫くKAZUやイチローのプロ意識
結局、勉強するのは楽をしたいから
など。
自分のアンテナに引っかかった+読者の方にも有益だろう、という目線を引用の基準にしています。
また、引用部分とそのリンクは、引用を明確にするために、インデントと背景色を付けています。
2.日々の出来事に敏感に、印象的なことをメモる
日常生活というのは、ネタの宝庫です。
日々の出来事に対し、少し自分のセンサーを敏感に働かせるだけで、ネタは大幅に増えます。
日々の出来事を何気なくスルーしていくより、意識して自分の糧としていったほうが成長するだろうとも思います。
例:
難しい工程を後回しにする
両親の結婚記念日でした
公共職業訓練の活用
記事の話題になりそうなことは、私は手帳に書きとめるようにしています。
3.ブログスタイルに合わせたネタ集め
たとえば、ホットな時事ニュース(例えば最近ではMSのYahoo買収の話題)などは、このブログでは扱いません。
ブログのテーマからずれますし、ニュース系ブログは他にたくさんありますから、当ブログの役割ではない、と考えています。
あくまでも、人生を幸せに生きるための考察という、当ブログのテーマに関連する話題だけ、ネタ集めするようにしています。
まぁ、実は当ブログのテーマであれば、扱える話題の範囲は、けっこう何でもありなのですけどね。(笑い)
意図的に窮屈になり過ぎないように、広範囲をカバーできるテーマにしたという狙いもあります。
今までの経験上、ある程度、広範囲をカバーできるテーマでなければ更新がシンドイ、というのが分かっていましたので。
テーマは絞ったほうがニッチ狙いの作戦上は良いのですが、扱える話題が少なすぎるテーマですと、更新が辛くなりいずれ更新しなくなります。これは避けたかった。
基本的には、何かの気付きを得られたり、読者の方に役立ちそうな話題をエントリーするようにしています。
以上が、私のブログ運営上のネタ探しの方法と執筆スタイルです。
あと現時点では採用していませんけど、いずれ、自分が読んだ本の書評も書いていきたいと考えています。
最後に・・・
ギリギリの経験が高めるアンテナの感度:DESIGN IT! w/LOVE
ネタが見つからないのは、世界を見る視点、感じる感性を育んでいない自分自身の問題
私も、DESIGN IT! w/LOVEのブログオーナーさんくらいエッジの効いた文章が書けるようになりたいです。
ブログのネタがないとお嘆きの方には、刺激になります。
- - 関連記事 -
- 娘が生まれたので子育てハッピーアドバイスという本を読んだ
- コーヒーを絶対にパソコンにこぼさないライフハック
- NHKスペシャルより、スモールハンドレッドとスマートグリッド
- マイバッグ利用で万引きを疑われないために
- ディスカウントストアと生鮮食品スーパーの違い
- 自民党と民主党のマニフェストにざっと目を通して比較してみた
- 皆既日食のライブカメラ映像中継が見れるサイト
- OpenOffice.orgって結構使われてるんだなぁ
- プリウスとインサイトを試乗して徹底的に比較してみた
- いつのまにか新型インフルエンザは、34都道府県に広がってた
- 楽天はクレジットカード番号を店舗に渡してるのか調べた
- 新型インフルエンザとイベント中止への自治体対応
- キリンを冷蔵庫に入れるには?私と奥さんの回答編
- たった1問だけど、IQというか読解力テスト
- 道を聞かれやすいし、写真も頼まれやすい
- ディズニーシーの人気アトラクション・ショー、個人的ベスト10
- 東京と地方の違い
- avast! Home Editionでスクリーンセーバー画面時にウイルススキャン自動実行
- 無料で導入できるパソコンのウイルス対策・セキュリティソフト
- ソフトバンクホークス対西武ライオンズのプロ野球観戦